« ◇「ドリームガールズ」を見る | Main | 中国の軍事費は本当に増えているのか? »

March 05, 2007

「アンバタ」は高校時代の味がする

▼本日午後8時はメルマガの締め切り時間です。投稿される方はお忘れなく。まだ読みになっていない方は、Web1面トップのフォーマットからお申込下さい。ただし編集長と顔見知りの方はこの限りではありません。
▼餡バターは高校時代の味がする。昨日は午前中が管理組合の理事会で、午後はあるところで仕事だった。その帰り道駅ビルで自分の食べるパンを買うために立ち寄った。すると時間限定なのだろうか、コッペパンにジャムをぬったものなどが販売されていた。3種類あったのだが、その一つが「餡バター」パンだった。パンを横に普通に二つに割る。その片面にマーガリンを塗り、片面には餡を塗る。高校時代購買部で昼にこれを販売していて「アンバタ」という名称でとても人気だった。あまり健康上よいとは思えないが、つい一個買ってしまった。これを一口ほおばると甘酸っぱい「高校時代」の、フォークダンスの想い出などが昨日のように蘇ってくる。
▼昨日某所で翻訳を仕事をしていらっしゃる方とお目にかかった。そこでこのチャンスと思って恐る恐る、「ダーティ・ハリー2」の疑問をお聞きした。すると専門家はすぐお分かりになった。それはスラングで「bull,s eye」でしょうとおっしゃる。つまり直訳すると牛の目なのだが、「牛の目玉を射抜く」=「的を射抜く」という意味に使われるというのだ。つまりハリー・キャラハンの対戦相手は「的を使った射撃か?それともコンバットシューティングか?」と言ったのである。これで長年の疑問は解決した。
▼ついでに「ドリームガールズ」の事。しかしトラックバックは3本付いたが、「ビヨンセのヌード」とか「中古車販売」など、ろくなものはないので、事前審査で削除した。映画紹介の記事の中身をちゃんと読めよな。あの映画で、スターを取り巻くカメラマンの持っているカメラが面白かった。最初はニコン1のフォトミックで、次に出てくる時は年代がもう少し後なので、ニコンF2のASとなっており、時代考証が極めて綿密なことがわかった。

|

« ◇「ドリームガールズ」を見る | Main | 中国の軍事費は本当に増えているのか? »

Comments

The comments to this entry are closed.