チェベス大統領の挑戦
▼昨日のアクセスワードで「パッチギ2」がトップになった。公開されて2週間後にようやく話題に上ってきたのだろうか?ちなみに「殯の森」は3位だった。朝はコーヒーメーカーでコーヒーを作って飲む。昨日コーヒーカップに移そうと思ってキッチンテーブルの脇にポットをおいたら、仔猫のナナちゃんがひっくり返してしまった。ひっくり返せばポットは硝子製だから砕けて飛散する。朝の忙しい時に、それを拾って片づけるので大わらわだった。ガラスの破片は全部拾って、掃除機で吸い取ったので大丈夫かと思っていた。ところが今朝取り残したガラスの破片をわたしが踏みつけてしまった。昨日は念のためスリッパを一日中履いていたが、破片は落下した場所から随分離れた風呂場の入り口で見つかった。わたしが踏みつけたから、まだ良かったと考えるべきか、殺菌スプレーをシュッと一吹きして、バンドエイドを貼り付けた。徒盛りのネコだから仕方ないのだろうか。家族はわたしの足の傷を心配するより先に、「まだ破片が落ちていないか」と気にしていた。
▼朝のニュースで一番驚いたのは、東京大気汚染訴訟で「国、和解へ60億円拠出」という報道だった。患者さんたちは国や都、自動車メーカーを訴えたのだから、まず自動車会社がそれらを支出すべきである。ところが業界で一番儲かっているト○タなどは知らんぷりで頬被りだから、その強心臓に驚く。税金で支払わせておいて、自分は責任を追わない。これなら儲かる筈だと思った。
▼国際ニュースではベネズエラのチャベス大統領の事だ。チャベス氏は同国の民放局ラジオ・カラカス・テレビが親米的だという理由で閉鎖されたばかりだ。今度はチャベス氏の暗殺を教唆した疑いで米CNNとニュース専門局に対して「情報操作の疑いがある」として検察に捜査を命じたという。これを日本に当てはめたら、NHKはじめ民放局は全部閉鎖になってしまうだろう。1昨日NHKラジオを聞いていたら、チャベス大統領が青少年にクラシック音楽を、聞かせることが非行から守る手段だとしてそれを実行していると吉田秀和だったか誰か、音楽評論家がしゃべっていた。君が代、国旗を強制したり靖国美化のDVDを見せようとするどこかの首相とは大違いだと思った。
▼本日月末で多忙のため、以上。時間があったら夕方にでも追加を書く。
Recent Comments