« 3日間途切れることなく、抗議行動に参加する。 | Main | ◇「iPhone5S奮闘記5」。いますぐ「後藤健二さん解放署名」 »

January 27, 2015

◇「iPhone5S奮闘記4」。「人質の釈放要求署名再開!」

▼さすがに3日も出ずっぱりでいると疲れる。昨晩も国会開会で衆議院会館前で集会があったが、体力は残っていない。「ネットで応援」と張り切っている人もいるが、わたしはそれは効果が期待出来ないと思う。新聞もTVもネットに関心を持っていない人に、どうやって振り向いて貰うかに力を注いだ方が良いと思う。「ネットで応援」はNHKの航空情報などで「詳しくは航空会社のHPでご確認ください」と同じで、デジタルデバイドで「ネット難民を切り捨て」ている。ネットで応援する余力がったら、お住まいの地域の駅頭で、一人でもいいから、プラカードを持ってたっていた方が遥かに効果がある。
▼1/24のニュースを受けて、署名を継続致します。 – キャンペーンについてのお知らせ -「外務省、首相官邸:[緊急署名]日本人人質、後藤健二さんの人命を救ってください。まだ署名をしていない方はいますぐ署名をお願いします。
◇「iPhone5S奮闘記4」ネットを通じてPC内部に潜入してもらったケーブルTVの会社に暗証番号を確認。間違っていない事がわかった。指示通りやって無事設定と接続完了。iPhone5SのOSを8・1にバージョンアップする。ダウンロードには時間がかかるのでWi-Fiを使ってダウンロードするよう指示があったが15分くらいで終わる。
▼今の問題は旧携帯のアドレスデータをどうやって移行させるかだった。現実の世界では携帯の2台持ちをしている人は多く見かける。または片方の画面を見てガラケーで電話したり、二丁拳銃のように扱っている人を見かける。わたしの場合通話はかなり少ない。ネットは自宅PCで確認すれば十分。ツイッターだけ出来れば良い。
▼2G契約をしたiPhoneのデータ使用量はネットで毎日確認できる。連日実験をしたが、ツイッターで毎日一枚の画像をアップしてもたかが知れている。それで2週間くらいした某日近くのドコモショップにドコモのSIMカードを入れてもらう(通話とデータの契約)ために出かけた。作業は1時間足らずで済んだ。しかし、ドコモの販売店のサービスウーマンがデータ移行の作業中ドコモメールが使えなくなってしまった。
▼なぜそうなったのか?話を聞くと「ドコモで売った携帯ではないので銀座のアップルか、買ったショップに行け」と言われる。ドコモメールが使えないのは決定的である。もとのガラケーに戻して貰おうかと思ったが「費用が発生するから止めた方がよい」という。

|

« 3日間途切れることなく、抗議行動に参加する。 | Main | ◇「iPhone5S奮闘記5」。いますぐ「後藤健二さん解放署名」 »