« 韓国映画◇「密偵」を見た。 | Main | 11月25日女性に対する暴力撤廃国際デーイン渋谷ACに参加する »

November 25, 2017

若乃花に「一言」と群がるバ○記者たち。

▼きょうの新聞には東海第二の再稼働申請問題が出ている。それでも、神田の原電前、首相官邸前に人が集まらないのは何故か?自分の身の回りに危険が迫っているのに、考えたくないのだろうと思う。NHKのニュースの一つに鳥取砂丘でポケモンゴーのスポットを作ったので、全国から人が集まっているという。これも知事が肝いりでやっている。これなどポケモンゴーではなく、「バ○モンゴー」と言える。現実の危機に耳目を塞いでいても何も解決しない。来年、日米原子力協定は延長されるであろうが、まさに安倍・トランプに取っては絶好のチャンスである。日本の原発で劣化ウランを作らせて、アメリカはそれを使って劣化ウラン弾などの武器を作るという役割分担が決まっている。
▼昨日は午後から再稼働阻止全国ネット主催の【院内ヒアリング集会】核燃料サイクル、日米原子力協力、エネルギー基本計画」として、官僚から話を聞く集会があったが、仕事で動きが取れなかった。
▼この1週間ほど話題になっていた日馬富士の暴行事件の背景が次第に見えて来た。若乃花の母親の藤田紀子のコメントで分かる。要するに小さな部屋は受け入れられず要職に就くことができなかった。若乃花はこの暴行事件を業界にメスを入れるチャンスと考えて、協会に断りもなく「暴行事件の被害届け」を出してしまったのだ。そこから幹部からの呼び出しがあり、彼は一貫してそれを拒否している。それに関してバ○記者は若乃花を取り囲んで「一言お願いします」とまつわり着く。安倍首相や、管官房長官に同じ事をやってみろよ。ジャーナリストとしての矜持のなさと、水準の低さに空いた口がふさがらない。少しは望月衣塑子さんを見習えよ。

|

« 韓国映画◇「密偵」を見た。 | Main | 11月25日女性に対する暴力撤廃国際デーイン渋谷ACに参加する »