« NHKSPL「原発事故検査がん、多発見、原因」を見る。 | Main | パブコメの大切さを考える。 »

November 30, 2017

午前中は原子力規制委員会→夜は自民党本部前に駆けつける。

11129tetu1
29日夜、自民党本部前でスピーチする、かむろてつさん。

▼昨日夕方会った友人が「きょうはブログを更新していないね」という。わたしは11月、12月は超多忙なんた。趣味で草むしりをしている人と一緒にして貰っては困る。午前7時20分にはバスに乗り込む。そして私鉄電車で某駅まで行く。新装なった某市役所には庁内に入るにはチェックがいる。入館証を貰う前に行き先を聞かれるが、女性ガードマンからは「行き先」を覚えられてしまった。原子力規制委員会の事務方も同様で顔と氏名を覚えられた。所用は5分で終わり、ひたすら某氏と待ち合わせしている、都内某駅に急ぐ。訂正の指示箇所を示して、ドッキングは終了。わたしは地下鉄日比谷線に乗り換える。第52回原子力規制委員会に出席するため神谷町まで行って上り坂を歩く。110時045分には座席に着席した。顔なじみのY子さんは魔もなく着席する。午後3時半から原電のヒューマン・チェーンもあるが彼女は時間が飽きすぎて自宅に一旦もどるらしい。
▼原子力規制委員会の様子。記者は3名、ビデオカメラはNHKの記録用が1台だけだった。相変わらず取材に来ないで、もっともらしい記事をかいている記者がいる。何度言っても聴く耳を持たない記者だから放ってある。第一議題の火山爆発時における原子炉運転に関する規則等の規則改正。パブコメ募集したけど、議題1に関しては22件17通。2に関しては23件、111通とある。みなさーん。金曜日に国会前に来るのはイヤ。パブコメ書くのイヤでは原発止まりませんね。タコツボのタコや、亀の子になって世の中の逆風を避ける積もりでいても、ダメですね。私の友人の一人は、あわたしより5歳くらい年長だが、毎週電力会社の社長に手紙を1通肉筆で「原発止めてください」と葉書を書き続けていらっしゃる。みなさん何かしていますかー。娯楽のテレビや、暇つぶしに本を読んでいませんか?現実に自分の出来る方法で立ち向かわない限り、何も解決しません。
▼第2議題柏崎・刈羽6,7号機問題のパブコメたったの16通だ。やる気あるのか?だから市民の疑問に対して木で鼻を括ったようなコメントしか出してこない。木で鼻とは「木で鼻を括くくる無愛想にもてなすことのたとえ。「木で鼻こくる」とも。「木で鼻を括ったような挨拶」(電子広辞苑)貴方・女の広辞苑は本箱の飾りになっていないか?
▼第3議題原子炉とその付近で一部溢水対策は、配管・容器、水がそこから出た場合、管理区域以外に出ないようにする。と小学生の作文の範囲を出ない。第4議題地震動に関する検討チームの作成2004年の留萌の例だけを問題にしている。留萌がそうだったら、北海道は地層処分の場所としては不適当であるが、そんな事は一つも書かれていない。要するに揚げ足を取られないような文章が書ければ有能な「官僚」として評価される世界なのだ。
▼夕方会議が終わって自宅に直帰するところだ。ところがツイッターを見ると、自民党本部前の卸売り市場法改正反対の行動が、かむろてつさん一人でやっていると書かれていた。家族は風邪気味だったが、断って一つ先の駅で半蔵門線に乗り換える。地下鉄の中でWifiの電源にスイッチを入れると、すかさず「中継ありがとう」というメッセージが入る。家に直帰してテレビを見ながら、自分の殻に閉じこもって酒を飲む人のことは考えない。生きているうちに他人の役に立てなくてどうする?行動が終わったのは8時半くらいだった。地下鉄永田町の駅に入ると顔見知りの女性2人がいて深刻な話をなさっていた。帰宅は疲れ切って9時0分。1日に歩いた距離は1万4千歩超だった。

|

« NHKSPL「原発事故検査がん、多発見、原因」を見る。 | Main | パブコメの大切さを考える。 »