« 『繭の石・殺人分析班」一挙放送5時間見る。 | Main | 連休は終わったが、、、 »

May 04, 2020

民放の「亀戸歩き」を見て考えた。

▼昨日の憲法集会はネットで見た。発言者の一人元NHK記者だった、堀潤さんとはツイッターでフォローしていただいている。それは東中野ボックス、歩ルポレ東中野で映画が上映されたとき、堀さんはゲストの一人としてきていらした。そのことをツイッターに書いたらメッセージのDMが届いた。内容は書けないがプライベートなことだった。それ以来のお付き合いである。

▼昼間の民放TVを見ていたら、タレントたちが亀戸を歩いていた。あれが大体のわたしの生活圏である。いつも行く内科、外科、歯科医はこの範囲にある。まず駅前のハネ亀はバス停の前にある。ただ奇妙すぎて地元の人からは人気はない。次の春巻きの店、ここは2年前まで新小岩のケーキ屋さんがあった。しかし駅ビルの中に美味しいケーキが出来て、小規模経営は立ち行かなくなって撤退して春巻き屋さんが入った。私自身は春巻きはあまり好きではないので、一度も入ったことはない。次のレコード屋さんここには大物歌手が地元挨拶にやってくる。地元のお年寄りにとって格好の時間つぶしの場所になっており、有名歌手が来るときは朝から順番を待っている。わたしも何人か見たことがある。一人はキムヨンジャで、小柄な変なおばさんが道を歩いてくるな、と思ったら本人だった。当時のブログに写真入りで紹介した。それとは別に当時駅ビルの中にもレコード屋さんがあり、〇翼の街宣車のような宣伝カーで売り出し中の日野美香がやってきた。しかし疲れているのかマネージャーに連れられ、ふくれっ面でガード下を歩いていたのを目撃した。

▼次の梅屋敷は江戸時代、亀戸はお金持ちの別荘が「梅屋敷」周辺にあり、愛人などを囲っていたらしい。実際の梅屋敷の場所はもっと北側にあり、そこには記念碑もたっている。今の梅屋敷は、元三和銀行があった場所だった。しかしこの場所よりも東側に300m行くと「亀戸事件」(関東大震災で亀戸警察に拘留されていた、社会主義者が習志野の第一騎兵団の兵士に刺殺された事件。その慰霊碑がある。ここを見てほしかった。亀戸警察は昔の地図で見ると現在のいなきやの辺にあったと推測される。亀戸警察を表示する石碑は香取神社の境内に設置されている。

▼進歩的な家系に育った中国人、王希天も亀戸警察に抑留されており、警察から「習志野で抑留されている連中が騒いで静まらないから説得してくれ」と警察署からだまして連れ出し、ここから2km東にある逆井川のたもとで休憩し、そのすきを狙って王を扼殺して死体を川に投げ込んしまう。王の死体は隣の江戸川区で発見される。いまなら国際問題になる事件だが、うやむやにされてしまう。王の慰霊碑は別の木根川橋のたもとにある。

▼最近できた、福分けまんじゅうは食べたことがない。船橋屋の「くずもち」はあまりにも有名で最近ではデパートでも入手可能である。しかしTVに出て茶店は休日はかなり混雑して並ばないと入ることはできない。

|

« 『繭の石・殺人分析班」一挙放送5時間見る。 | Main | 連休は終わったが、、、 »